昔作った番組が、昨年Youtubeで公開されていたみたい。
~鎮魂と復興、想いは未来へ~「ふるさと みやぎの夏」というタイトルで、立ち上がろうとしている被災者さんを色々インタビューしたものです。確か、第38回「日本ケーブルテレビ大賞」企画番組部門入賞作品 だそうです。CATVの人…
最近納品した仕事のお話です。
~鎮魂と復興、想いは未来へ~「ふるさと みやぎの夏」というタイトルで、立ち上がろうとしている被災者さんを色々インタビューしたものです。確か、第38回「日本ケーブルテレビ大賞」企画番組部門入賞作品 だそうです。CATVの人…
お世話になったこのアナウンサーの方は、もう仙台にはいなくなっちゃいましたね。楽しいロケだったのに。冒頭のまとめビデオです。
野村建設さんの震災時の対応などをまとめたビデオが公開になっていました。時間のある方かご覧ください。 弊社では企画・取材、台本、インタビュー、ビデオ編集をやっています。撮影とMAは外注です。
制作させていただきました。よろしければ参拝して、ご参加ください。 https://kanahebiomairi.jp/
東北地方整備局様の多賀城にできた新施設「東北インフラDX人材育成センター」のビデオを作りました。弊社では、台本と撮影ディレクションを行いました。 遠隔操作で重機が動かせるとか、スゲーなって思います。
東北地方整備局様のDXでの新しい働き方を取り上げたビデオを作りました。弊社では企画・構成、台本、撮影ディレクション等を行いました。 世の中は大きく変わりますね。
昨年末に金蛇水神社さんの「私のお正月写真コンテスト」というサイトを制作いたしました。初詣をはじめ、お正月行事や、今年初〇〇写真を投稿していただいた方に、抽選で「お土産処MiZuHa」から商品をプレゼントするというものなの…
日本埋立浚渫協会は「港湾における土地造成及び諸施設の建設に関する施工の合理化を図り、もって港湾の整備発展に寄与する」ことを目的としている財団法人です。 東日本大震災時に、支援物資を届けるために、東北の港の早期啓開を行った…
来年からスタートする、東松島の震災伝承の旅のWEB用のCMがUPされていました。写真とかビデオは自分のSONY VLOGCAM ZV-1で撮影しました。このVLOGCAMはそれなりに使えます。 興味がある方は、参加してみ…
ここのところ、いろいろと製作させていただいている、3.11伝承ロード推進機構様の映像アーカイブ事業の2作品が公開になりました。災害からどうやって復旧復興したのか?が、わかりやすく作られているビデオです。 時間がある方は、…