南三陸漁師元気プロジェクトのサイト作りました。
とりあえず、宮城の南三陸町の歌津という場所の漁師さんを応援する義援金募集のサイトです。とりあえず、みんなガンバレ。
とりあえず、宮城の南三陸町の歌津という場所の漁師さんを応援する義援金募集のサイトです。とりあえず、みんなガンバレ。
震災のごたごたで、3月以降は、スケジュールの遅れや、中止など、色々あって、思うような仕事はできませんでしたが、それなりに終了しました。 それで、今日から新しい気になります。第6期。早いものです。今季はそれなりにいい年にな…
昨年の12月から制作を行っていた、白神山地世界遺産センターのサイトです。やっと完成しました。やはり公共の物なので、いろいろと仕様とか内容とか、公共の立場からとかいろいろありましたが、やっと、完成です。 少しは、世界遺産の…
(1)4/28-5-8 S-PAL/エスパルスクエアにて イベントタイトル/エスパル仙台-東日本大震災復興支援イベント 「エスパル元気ステーション」 Smile with S-PAL ■写真展示および、映像上映 (※東北…
とりあえず、沈んでいても仕方型無いので、近くの会社同士が集まって、夜桜花見をしました。40人くらい集まって、それなりに盛り上がり、なんとなく気分はスッキリしましたよ。が、地下鉄の最終が8時30分とか、まだまだ、夜遊びは難…
以前から紹介していた、復興を後押しするフリーペーパーが完成し、僕はボランティアで公式サイトを作りました。東北のいろいろな方々からのメッセージがいっぱいです。時間がある方は、覗いてください。 東北は負けない。…
とりあえず、地震より3週間ほど経ち、仙台市の中心部では、徐々にではありますが平静を取り戻しつつあります。お店も徐々にではありますが、平常通りにオープンし始めましたし、ものも、さほど不足することなく、大体のものは買えるよう…
東日本大震災の影響を受けた皆様に、お見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に、お悔やみ申し上げます。 この地震により、弊社もいろいろとダメージを受けておりましたが、現在事業は通常通り再開しております。 また、電話が繋…
色々と余震も続いて、仕事も十二分にはできませんが、とりあえず、合同会社ミニヨンとしては、事務所も復旧し、営業を一部再開しております。いろいろとご心配をおかけいたしました。 が、交通状況の悪さと、通信環境の悪さで、AM10…
学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生曰く・・・・。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしかもらえません。若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。金融広報中央委員会によると、…